こんにちは、ミエAC129アタックです。6月9日のアタックラジオお聴きくださいましたか?連日Eスポが発生してますね!市民ラジオの運用に夢中でラジオ忘れてたってなってませんか?再放送とかポッドキャスト配信が出来たらゆっくり聞いていただけるのかな?

 さて今日6月9日はつボイノリオ記念日でした。つボイノリオさんはあの名曲で知っている方が多いと思いますが名古屋のCBCラジオでは長きに渡りパーソナティをしています。現在は平日の朝9時から12時までつボイノリオの聞けば聞くほどと言う生ワイド番組に出演しています。この番組は30年続いていて、あの名曲も時々かかり真面目な政治ネタから下ネタまでとても幅広い内容でリスナーを楽しませてくれます。

 この番組が面白くて私も20年くらい聞いています。つボイノリオさんと小高直子CBCアナウンサーの名コンビの掛け合いはとても楽しい。アタックラジオもここを目指しています!そんなことをだりあさんに話したら下ネタは無理~!とバッサリ切られました。

 アタックラジオの冒頭でも話しましたがつボイノリオさんが番組内で使用されている「ソニーのMr.あいのて」のファンファーレ。私もこのMr.あいのてを持っているので、いつかつボイさんのようにファンファーレを鳴らしたいと思っていたのですがついに流すことができました(自己満足です。)ファンファーレ以外にもいくつか音がでますのでまたいつか番組内で鳴らしてみようと思います。

ソニー「Mr.あいのて」のファンファーレ動画

 ライセンスフリー無線を楽しもう!のコーナーでは、だりあさんが富山県中心に旅をした時のお話でした、無線が趣味であるだりあさんはどこに行くのもトランシーバーを忘れません。行く先々でオンエアして富山各局とデジタル簡易無線やデジタル小電力コミュニティ無線のデジピーターで交信を楽しんだようです。

 旅先では地元の方に情報をいただいて美味しいものをたくさん食べてきたみたいでうらやましい。旅行には無線とグルメがセットですよねー。無線で交信したり実際にお会いしたりしておすすめの無線運用ポイントや地元の方のおすすめの観光地や美味しいお店など、ホットな情報をゲットできるのもこの趣味だからできることです。私もどこかに行きたいです。旅行先でCQCQはとても楽しいでしょうね!

 後半のコーナー電波の豆知識では「ラジオダクト」についてのお話でした。私はラジオダクトによる伝播で交信した経験は少ないですが、体験したときは不思議な感覚だったことを覚えています。特小で普通に交信できて、相手さんの運用地や距離を調べてみると266kmで完全に見通り外だったのでビックリ。これがラジオダクトかーーと良く分からないけど不思議と感じました。

滋賀県の伊吹山でも普通に長崎県内で交信しているデジタル簡易無線局が聞こえてきたしばらく聞いていたこともありました。これはおそらく瀬戸内海上に発生していたラジオダクトに乗って飛んできたと思われます。

 日本海側ではラジオダクトの恩恵を受けやすい地形なので北海道から九州までの広いエリアで、デジタル簡易無線や特小、まれにVHFのデジタル小電力コミュニティ無線でも交信できることがあるようです。機会があれば日本海側で運用してラジオダクトによる遠距離交信を体験したいです。

 ラジオダクトについては検索すると様々なサイトで発生メカニズムが解説されていますので参考にしてください。またラジオダクトは気象状況から発生予想ができるようですね。こちらのラジオダクト発生予想サイトを見ると参考になります。オレンジやレッドがあるといいようですね。またラジオダクトの恩恵を受け不思議な交信を体験したいです。

 最後は番組にお寄せいただいたメッセージを紹介いたしました。

いしかわMT910局さんフクイNO291局さん メッセージありがとうございました。

 無線・電波に関するメッセージ、ご意見、ご感想などを募集しております。メッセージはいなべFMのホームページ内にあるメッセージフォームから書き込めます。来週も日曜日の夕方5時45分からほうそうします。次回も是非お聴きください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です