📝8月になりました。今月もアタックラジオをよろしくお願いします。いや~本当に毎日暑いですね。いなべ市のお隣にある桑名市で8月1日の午後に気温40.4℃を観測したそうです。いなべ市も四日市市もそれに近い暑さでしたけど40℃ってもうエアコンないと危険ですよね。外では無線運用なんてやってられないな!
📝8月最初のアタックラジオは番組にお寄せいただいたメッセージを紹介する「メッセージDay」でした。メッセージありがとうございます。お寄せいただいたメッセージは全て紹介するようにしていますが時間の関係で一部抜粋することがありますがご了承ください。

📝番組最初は「そうめん」の話題でした。先日、そうめんを食べたのですがとてもおいしかった。奈良県の三輪そうめんでした。今までそうめんをしっかり味わって食べたことがなかったかもしれません。そうめんってこんなおいしいんだ!と感じました。他にも揖保乃糸も有名なそうめんですよ。今度食べる機会があったらしっかり味わって食べたいと思いました。四日市にもまぁまぁ有名なそうめんがあります。「大矢知そうめん」です。もし機会がありましたら四日市の大矢知そうめんも食べてみてください。
📥メッセージ紹介:ちばTK29さん 皆さんこんばんは 暑いですね。わかやまRB27局!富士山臨時レピータ-登山お疲れ様でした。各局今シーズンも最後まで宜しくお願いします。千葉のゆで太郎、あっ、ちばTK29 お後がよろしいようで。73&88
📤メッセージありがとうございます。ちばTK29さんのXのポストを見ていると毎日ゆで太郎の写真があがってますね!だりあさんも時々行くそうですよ!四日市に1店舗あるので私も時々行きますが毎回もらえる割引券が使いきれません!
そしてゴン吉さんへの伝言メッセージ、富士山登山、本当にお疲れ様でした。今回は宝永山でしたが2693mと言っても登るのはとても大変のようですね。私もいつかは富士山!登ってみたいです。いろいろ教えてください。この日だりあさんは宝永山臨時レピーターを狙うため三重県志摩市の横山展望台でアクセスできたそうです。宝永山は関東寄りにあるからそこまで行かないと厳しいようです。
📥メッセージ紹介:しずおかBM111さん 毎週楽しく拝聴しています。6月21、22日のおおさかYM413局の富士山頂レピーター、22日こうべSL39局の富士山五合目レピーター、29日のわかやまRB27局の富士山宝永山レピーター、それぞれ最高のロケーションで広範囲QSOが聞こえました♪自分はいいロケーションでの長時間の運用が難しく、常置場所からチャレンジしていましたが なかなか交信出来ませんでした(特にダリア様と)やはり同時に応答した場合は電波のより強い方が聞こえて、弱い方はピックアップされにくいのでしょうか?またCQに応答する場合は自局のコールサインのみを送信すればいいのでしょうか?ピックアップされやすい応答の仕方、マナーがあれば教えて下さい。暑い日が続きますがお身体に気をつけてお過ごし下さい。
📤メッセージありがとうございます。自宅から富士山レピーターにアクセスされたようですね。自宅から富士山レピーターを介して遠方局と特小で交信できるのも羨ましいです。臨時レピーターは皆さんが一斉に同じチャンネルを使うことになるのでどうしても電波が集中して混信してしまいます。特小で使われるFM(周波数変調)の電波は数局重なってしまうとほぼ聞き取れない状態になってしまします。混雑時にコールするより少し経ってからがいいかもしれませんね。あと臨時レピーターは設置時間が限られますので沢山の局が使えるように交信はできる限り短時間で完了させるといいかもしれません。
📥メッセージ紹介:ヒロヤマさん いなべFMに聖地巡礼します。 短時間の滞在ですが、いなべFM付近で発声練習もしてみようと思います。 無線で繋がるご縁を大切に。
📥7月4日(金)に横浜からいなべFMを聖地巡礼しました!!名古屋駅でレンタカーを借りて、木曽三川公園を巡りました。長良川と揖斐川に挟まれた大きな河川敷でテンションが上がり、市民ラジオを運用したら、おきなわMO583局、イワテB73局と繋がりました。DCRではアタックさんとも交信できて嬉しかったです。いなべFMについてスタッフさんにお声がけして帰路に着きました。無線運用がほとんどできなかったので、いなべに行くなら1泊2日くらい必要ですね。また機会があったらお邪魔します。
📤メッセージありがとうございます。いなべFMまでお越しいただきありがとうございます。スズコールの運用地や愛知県愛西市ラジ和尚の大法寺も行かれたそうですね!名古屋からいろいろ巡礼すると丸一日かかるでしょうね。次回は是非いなべ市でご宿泊はいかがでしょうか!あげき温泉やキャンプ場がありますよー!
📥メッセージ紹介:サガSH48さん アタックさん、ダリアさんこんばんわー。今月最大のイベントはやはりハムフェアでしょうか。昨年ダリアさんにいただいた飴はまだ食べないで飾ってますw 今年も行けたらいいなぁ・・・行けるかなぁ・・・ リクエストは僕とのエピソードが歌詞に入っている、チワタヒデノリの「友よ」をお願いします。
📤メッセージありがとうございます。もうすぐハムフェアですね!今年も行けるかな!行きたいな!会場でお会いできるといいですね!さがSH48さんとは2024年のハムフェアでお会いしましたがもう1年が過ぎようとしています。早いですねー。チワダヒデノリの「友よ」?どんな曲だろ。・佐賀市出身のボーカリストさんで以前39さんのラジオに出演されていた方ですね!
📥メッセージ紹介:なごやAP401さん 毎日暑い日が続きますね。市民ラジオのEスポシーズンも折り返しでしょうか?さて、素人な質問ですが、雨天時の市民ラジオ運用でリグを濡れないように養生しますが、アンテナの防水対策はどうされてますか?自作でカッパのようなビニールカバーを使ってる方など SNSでみかけます。材質によって電波の送受信に多少影響すると思いますが、どうなんでしょう? 先日もうっかりアンテナの根元に手を添えて送信したら、熱っ!!てかなりの熱を感じたので、何かしら影響はあるかと思います。運用アドバイス頂けたら嬉しいです。 あと、雷も危ないですね。雷対策もこれから必須ですね。
📤メッセージありがとうございます。Eスポまだ出てますが8月になり頻度が減ったように感じます。まだいけますので市民ラジオDX楽しみましょう。雨の日のロッドアンテナは本当に取扱いが大変ですよね。雨の日はロッド機をやめてヘリカル機で運用するのはどうでしょうか!?それは対策になってないとだりあさんからつっこまれました。やはりビニールをかぶせたり屋根がある東屋などで運用するのがいいのかな。あと0.5Wの市民ラジオでも送信中にロッドアンテナに触れると感電するすることがありますのでご注意ください。
📝今週のアタックラジオはこの様な話題で放送しました。番組ではメッセージをお待ちしております。番組に対するご意見、ご感想、質問や無線ネタから運用情報など、何でも結構ですので、いなべFMメッセージフォームへ書き込みをお願いします。私達と一緒にライセンスフリー無線の番組を盛り上げて行きましょう。
いなべFM 電波であそぼう!アタックラジオ 出演:ミエAC129/みえDA829
毎週日曜日 17:45~17:55 いなべ市周辺 86.1MHz FM
いなべFM → 公式サイト
ネットで聴く → JCBAサイマルラジオ
メッセージを送る → メッセージフォーム
ピックアップありがとうございました🙇♂️
毎日は行ってないですが😅
休みの日の楽しみです。