●今日は名古屋市昭和区で東海ハムの祭典が開催されました。夜勤明けでしたが午前中お邪魔してきました。

●各ブースを見て回り、ジャンク品を物色したり、渡部まいこさんのミニコンサートを見たりして楽しんできました。また沢山の方にお声掛けしていただきました。ありがとうございました。

●会場内では東海総合通信局臨時災害放送局の展示と訓練放送がありました。FM送信機とダイポールアンテナが展示してあり実際に電波も発射されておりました。

●天候等の関係で室内に設置されたアンテナから送信されていたので受信範囲は会場周辺程度でしたがカーラジオで数キロ離れて聞こえていました。

●臨災FM放送局は開局されないことがいいのですが「暴風、豪雨、洪水、地震、大規模火災等が発生した場合場合に、その被害を軽減するために役立つこと」を目的とする放送を行う基幹放送局です。コミュニティFM局が無い地域などで速やかに放送を開始できる仕組みがあります。

●送信機は府中技研のSA-100-SSで当日の送信出力は10Wでした。
