こんにちは!ミエAC129アタックです。師走です。何かと忙しい12月になりました。今年もあと一ヶ月で終わってしまいますね。朝晩は一桁の気温になり夜勤明け、仕事場に止めている車のガラスが凍り付いていることがあります。そろそろスタッドレスタイヤに交換しておかないといけませんがまだ夏タイヤです。
今日のいなべFM「電波であそぼう!アタックラジオ!」はお聴きいただきましたか?冒頭のフリートークではスタッドレスタイヤのお話でした。だりあさんは早々にスタッドレスタイヤに交換されていましたが、私はまだ夏タイヤです。私は四日市市に住んでいますが、雪が降るのは年に数回程度です、いなべ市は北勢町や藤原町など山に近い地区では雪がよく降ります。いなべ市に訪れる機会が増えましたのでスタッドレスタイヤに交換しないといけませんね!
毎月一週目のアタックラジオはメッセージDayです。番組にお寄せいただいたメッセージを紹介させていただきました。みなさんメッセージありがとうございました。どんどんメッセージを紹介していきますので近況報告から地域ネタ、無線情報や電波の話など、メッセージをお待ちしております。番組は収録放送ですのでイベント情報などは早めにお送りくださいね。
ラジオネーム:ぎふJT75さん いつも聞かせていただいてます、がんばって下さい。
メッセージありがとうございます。ショートメッセージ大歓迎です!応援ありがとうございます。励みになります!これからもよろしくお願いします。
ラジオネーム:ちばTK29さん アタックさん、だりあさん リスナーの皆さんこんばんは。10/29にまた一つ歳をとします。
先月の収録のすぐあとに頂いたメッセージでご紹介が遅くなってしまいました。お誕生日おめでとうごさいます。コールサインの「29」は肉を意味している?とだりあさんからツッコミ。誕生日に29日から「29」にした?どちらなんだろう?だりあさんのコールサイン「829」はヤキニクだそうです。
ラジオネーム:サガSH48さん ハムフェアではアイボールと27144ステッカーありがとうございました。
ハムフェアではこちらこそありがとうございました。いらっしゃるとは思っていなかったのでお声がけしていただきビックリでした。佐賀バルーンフェスタについてもメッセージを頂いておりましたが今年は台風の影響で中止になってしまいましたね。中止に伴い様々な影響があったでしょうね。バルーンが一斉に飛び立つ姿は爽快とのことです。佐賀県に行ってみてみたいです。
ラジオネーム:ギフMK068 ワッシーさん 夏頃からデジ簡を始めました。アマチュア無線とまた違う面白さがあり、昼休み、ほんの2、30分ですsがCQを出しながら楽しんでいます。そしてこのデジ簡を通して知ったのがこの番組、アタックタジオでした。
メッセージありがとうございます。デジ簡がきっかけでこの番組を知ってくださったんですね。これもまたご縁ですね。これからもよろしくお願いします!タイミングが合いましたら交信もお願いします。
ラジオネーム:ナゴヤAA718 ジョージさん いつもお二人の軽妙なやり取りを楽しみに聴いております。フォネティックコードが覚えられず恥ずかしい思いをしています。どのように覚えられましたか?何かコツがあったらアドバイスしてください。永遠の初心者より。
ジョージさん!メッセージありがとうございます。ジョージさんとは長い付き合いをしていますが10年以上前から覚えられない!って言ってますね。永遠の初心者と言うことですがら永遠にそのキャラで大丈夫じゃないですか!?少しずつがんばりましょう!
ラジオネーム:ギフFE110 尾張のパンダさん CQCQこんばんは。FLRM2024行って来ました、アタックさんは渋く、だりあさんはかわゆいでしたね。ミーティングの発表は皆さん中身の濃い内容えとても参考になりました。「生涯勉強ですね」お楽しみ抽選会でデジ簡のマグネットベースアンテナ当たりました。これが意外と飛んで「マジかいな?」でしたよー。アンテナのことでお聞きしたいのですがFLRMで頂いたマグネット基台アンテナですがPTTを握っているをリグが熱いので交信中の局長さんに聞いてみたら必ず壁から離さないと発振できない電波が戻り無線機が熱くなるんですね、知らなかったです。
FLRMではありがとうございました。本当に生涯勉強ですね。MR350が当たったんですね!よかったですねーー。無線機の熱の話がありました。確かにアンテナの設置方法によってはアンテナマッチングが狂ってしまい、電波が無線から出ずに熱に変わってしまうことがあります。この熱が送信回路に悪影響を与えてしまい故障することがあります。「ファイナルが飛んだ!」と表現することがあります。電波を増幅している最後のFET・トランジスタが壊れることを言います。アンテナの横には何も無いほうが良いですね、良く飛ぶし。大事な無線機を壊してしまわないように注意してください。
ラジオネーム:堺NB84さん 27144ステッカー 早速クルマに貼って無線症感染者として走り回っております。この病気を治すワクチンがまだ完成しておりませんので気をつけましょう。
ステッカーの貼り付けありがとうございます。いい病気にかかりましたね!ワクチン開発は難しいでしょう!私も長きに渡り治らず無線病です。
ラジオネーム:愛知6704さん 旧スプリアスCB無線機をワッチ用に持ち歩くのは電波法に触れると思いますか?
メッセージありがとうございます。新スプリアス規格への移行期限について「令和4年11月30日まで」を「当分の間」に延長する と総務省が発表しておりますので 技術基準適合証明ラベルの貼られた旧スプリアス規格のトランシーバーは当分の間は持ち歩いても問題ないと解釈しています。検定機については免許が下りていた市民ラジオトランシーバーは同様と理解しています。いずれにしましても移行期間ということで、なるべくなら新スプリアス規格のトランシーバーを使用していきたいですね。
ラジオネーム:ギフFE110 尾張のパンダさん 冬ですね~はじめてのこれからの季節…。どのように運用したらいいですかね?アタックさんやだりあさんは、どのように運用されますか?山や標高の高い所は、積雪で行けないし、特小レピーターや単信サーチですかね。
これからの季節は本当に厳しいですね。クルマで移動するにしても徒歩で山登りするにしても冬は危険が伴いますが、なるべく高いところで運用したいところです。くれぐれも無理がない範囲で運用されてください。平地でも開けた堤防とか、ちょっとした丘でも意外と電波は飛びますからやってみてください。
今週のアタックラジオはこの様な話題でお届けしました。番組ではメッセージをお待ちしております。番組に対するご意見、ご感想、質問や無線ネタから運用情報など、何でも結構ですので、いなべFMメッセージフォームへ書き込みをお願いします。私達と一緒にライセンスフリー無線の番組を盛り上げて行きましょう。
いなべFM 電波であそぼう!アタックラジオ 出演:ミエAC129/みえDA829
毎週日曜日 17:45~17:55 いなべ市周辺 86.1MHz FM
スマホやパソコンでお聴になる場合はJCBAサイマルラジオで東海→いなべエフエムを選択
番組にメッセージを送る場合はいなべFMメッセージフォームで電波であそぼう!アタックラジオ!を選択
来週も是非お聞きください!
ピックアップありがとございました🙇♂️
そうですね29日が誕生日だからです❗
スノーソックス愛用してます❗
雪道結構使えますよ☺️