
こんにちは!ミエAC129アタックです。5月になりました。今月もよろしくお願いします。5月3日と4日はライセンスフリー無線の交信イベント「ゴールデンウィーク一斉オンエアデー」が開催されました。みなさんいかがでしたか?移動運用されましたか?たくさん交信されましたか?私は夜勤あがりで、午前中に四日市港で参加いたしました。ガッツリ運用することができませんでしたが市民ラジオやデジコミなどで移動運用各局と交信することができました。皆さんお疲れ様でした。移動運用で体験したことなど是非メッセージをお願いします。

5月最初のアタックラジオはお寄せいただきましたメッセージを紹介するメッセージDayでした。みなさんメッセージありがとうございます。冒頭にフリートークは、3月末に開通した東海環状自動車道の「いなべIC」の話題でした。収録の日に東名阪道の四日市東から新四日市ジャンクションを経由して終点いなべまで走行してみました。片側1車線の対面通行で70キロ制限になっていますが「いなべIC」まではスイスイでした。インターを降りてスタジオまでは5分くらいです。早い!遅刻しそうなときは利用させていただきます💦
📝ラジオネーム:堺NB84さん 大阪・関西万博が始まりましたね。ブルーインパルスのデモ飛行、残念ながら見れなかった。無線の記念局と交信できるかな?
メッセージありがとうございます。行かれましたか?オープニングは雨でしたが初日から沢山来場されたようですね!ブルーインパルスは再飛行を検討中らしいですね。見るチャンスがあるかもしれませんね。それとアマチュア無線局8K3EXPOも運用されていますね。交信してQSLカードゲットされてください。
📝ラジオネーム:チバMR21さん アタックさん、ダリアさん、こんにちは。今年も近距離Eスポが発生して、お二人と交信できることを楽しみにしてます。
メッセージありがとうございます。三重と千葉のEs交信は貴重ですが毎年数回は繋がっています。今年も繋がるといいですね!だりあさんは無線を始めたばかりの時に2回もつながったそうですね。すごい!今シーズンもお願いします!
📝ラジオネーム:ヒロヤマさん こんにちは、5月に入り、市民ラジオでEスポ交信を楽しめる時期になってきました。私Eスポ交信できた場所は海岸沿いが多いのです。 Eスポが発生している時間は短いことが多いので運用場所でじっくり待つことにしています。おふたりの交信が成功するポイントなどあればアドバイスください。
メッセージありがとうございます。Eスポが発生してから運用地に出向くとだいたい時すでに遅し。コンディションが上がると信じて運用しないといけませんよねー。私も何度もチャンスを逃しています。秋までチャンスはこれからなので運用時間をたくさん作ってEスポチャンスをゲットしましょう。
📝ラジオネーム:とうきょうMT106さん いつも楽しく拝聴してます。移動運用にいつも持っていく物&便利な物、やはり冷蔵庫(クーラーバック)ですよ!無線運用は人里離れた場所が多いのでとっても便利。ラジオ頑張ってくださいね!
メッセージありがとうございます。先月話題にしました無線運用に便利なアクセサリーについてですね。我々の趣味はアウトドアなので水分補給は大切です。叫ぶと喉も渇くので飲み物は必要ですね。四日市港も自販機まで遠いのでいつも飲み物持参して運用しています。夏はクーラーバックに入れて冷えた飲み物が最高ですね。暑さに負けず遊びましょう!!
📝ラジオネーム:ギフFE110尾張のパンダ。さん 近況報告です。最近特小にハマりFTH−314Lを2台購入してしまいました。春オンの時は、単信3ch、5ch、伊吹レピータを待ち受けにして、デジ簡も(^_^;) 同時に呼び出しが掛かると、大変ですが…。欲言えば、後2台揖斐、北勢レピータの待ち受け用も欲しいかな。もう、大学病院でも完治出来ない病ですよ。つい先日、だりあさんと交信した時、デジコミと市民ラジオはまだなんですか?と、まくしたてられました。デジコミは、7月までに購入予定です。 待ってて下さいね。
メッセージありがとうございます。Xで三脚にずらりと並んだトランシーバーの写真をみましたよ。あれだけ並んでいると、どのトランシーバーから呼ばれたかわからなくなりませんか?機種によってチャンネルスキャン機能があるので活用されてください。デジコミの購入もうすぐですね!デジコミも面白いですよ~。お待ちしております。
📝ラジオネーム:愛知6704さん 私の住んでいる長久手ではアマチュア無線家と協定を結び、防災の支援や訓練に参加したり 長久手の施設にアマチュア無線を設置したりして活動しています。
メッセージありがとうございます。防災と無線についてメッセージありがとうございます。個人レベルでは難しいので行政と連携すると良いと思っています。知識がある無線家が率先して参加して交信訓練ができる環境を作れるといいですね。
📝ラジオネーム:ワッシー(ギフMK068さん) 毎週、楽しみにスタンバイしています!昨年のゴールデンウィーク明けから会社が移転し、丁度1年になりました。以前の場所は街中でしたが、現在は郊外で少し小高い場所でロケーションが良い感じの場所です。昼休みにはアマチュア無線、市民ラジオ、デジタル簡易無線で少しの時間ですがCQを出しながら楽しみ、この1年、無線を通して知り合った方も多く有意義な時間となっています。 ウィークディは月曜日から金曜日まで12時20分頃から45分位までの30分弱ですが電波を出しています。声が聞こえたらQSO宜しくお願いします。
メッセージありがとうございます。短時間でも決まった時間に無線運用できるのはいいですね。岐阜市周辺は朝昼晩、揖斐レピーターが賑わっていますね。ランチタイムにそちら方面に行ったときはぜひぜひ交信お願いします!
今週のアタックラジオはこの様な話題で放送しました。番組ではメッセージをお待ちしております。番組に対するご意見、ご感想、質問や無線ネタから運用情報など、何でも結構ですので、いなべFMメッセージフォームへ書き込みをお願いします。私達と一緒にライセンスフリー無線の番組を盛り上げて行きましょう。
いなべFM 電波であそぼう!アタックラジオ 出演:ミエAC129/みえDA829
毎週日曜日 17:45~17:55 いなべ市周辺 86.1MHz FM
いなべFM → 公式サイト
ネットで聴く → JCBAサイマルラジオ
メッセージを送る → メッセージフォーム