
こんにちは、ミエAC129アタックです。11月も後半戦になりました。紅葉も進みましたね、黄色く色づいていた葉があっと言う間に赤くなっていました。皆さんお住まいの地域はいかがですか?

11月22日は名古屋でライセンスフリー無線のミーティングイベント「FLRM2025」が開催されました。全国各地から100名ほど集まりました、とてもお勉強になるプレゼンがありました。発表された内容につきましては今後アタックラジオで紹介します。
本日の電波であそぼう!アタックラジオ!はいかがでしたか?冒頭のフリートークは紅葉の話題。山々も綺麗に色づいていますが街の並木も色づいていますね。季節を感じますね。

ライセンスフリー無線を楽しもうのコーナーは「ラジオダクトの交信」を話題にしました。無線の交信を趣味にしているとラジオダクトと言う不思議な現象に遭遇して通常では飛んで行かない遠方の人と交信できることがあります。海周辺で大気の温度差が異常な状態で逆転層が発生して電波が直進せず屈折したりするとか。発生メカニズムは「ラジオダクト」で検索すると出てきますね。
デジタル簡易無線だけでなく、0.01Wの特小や0.5Wのデジコミでもその恩恵を受けて数百キロ~1000キロ先まで電波が伝わることがあるから驚きです。

後半のコーナー電波に関する豆知識では「BCL」についてお話しました。ブロードキャストリスニングの事で国内外の放送電波を受信して楽しむ趣味。私も小学生の頃から短波ラジオで海外から飛んでくる電波を受信してラジオ放送の受信を今でも楽しんでいます。
夜が長いこの季節はBCLに最適でしょう。陽が沈むと電離層D層が消滅して中波帯AMラジオの電波が E層に反射して昼間、聞こえない遠方のラジオ局の電波が受信できるので夜が長い分ラジオ受信に最適と言っていいと思います。
KTWR、韓国のKBS国際放送、中国のCRI、台湾国際放送、モンゴル、ベトナム、ラジオタイランドなど、日本語放送の時間がありますので中波や短波ラジオで受信して聞いてみてください。
📧メッセージ紹介 ラジオネーム:アダチYM240さん アタックさん、だりあさん、こんにちは。早速ですが、これからの季節のCB無線は、高いところか、水辺(海)のどちらで運用した方がベストなのでしょうか?伝授下さい。
メッセージありがとうございます。秋冬はEスポの発生が期待できないので高い所でグランドウェーブの交信が楽しめるでしょう。F層が元気な時は市民ラジオでも国内遠距離が交信できる可能性があるので海辺もいいでしょう。開けたローケーションのところで運用すると繋がりやすいと思います。
▷今週のアタックラジオはこの様な話題で放送しました。番組ではメッセージをお待ちしております。番組に対するご意見、ご感想、質問や無線ネタから運用情報など、何でも結構ですので、いなべFMメッセージフォームへ書き込みをお願いします。私達と一緒にライセンスフリー無線の番組を盛り上げて行きましょう。
いなべFM 電波であそぼう!アタックラジオ 出演:ミエAC129/みえDA829
毎週日曜日 17:45~17:55 いなべ市周辺 86.1MHz FM
いなべFM → 公式サイト
ネットで聴く → JCBAサイマルラジオ
メッセージを送る → メッセージフォーム
