こんにちは、ミエAC129アタックです。5月最後の日曜日になりました。本日の電波であそぼう!アタックラジオ!はいかがでしたか?5月末になると三重県四日市市の日の入りが18時57分です。ラジオの時間はまだ明るいですよね?無線運用しながら聞いてくださいる方もいらっしゃるのかな?

今日のアタックラジオは「卵かけごはん」の話題でスタートしました。自動車開発支援会社・フジ技研が経営する工場カフェ「FUJI HUB」の卵かけごはんです。メレンゲをつくる専用の容器がついてて白身をふわふわにして黄身をのせて専用の醤油をかけて食べるんです。だりあさんは朝から贅沢に卵3個食べたそうです。

ライセンスフリー無線を楽しもう!のコーナーは「デジ簡モービル」についての話題でした。昔はパーソナル無線やアマチュア無線をクルマに取り付けている人が多かったですね。携帯電話が無い時代は無線交信の趣味よりコミュニケーションアイテムとして無線機を取り付けておしゃべりを楽しむ感じの方も多かったですね。私たちのは無線交信が趣味でいつでもどこでも交信や受信ができるようにクルマに無線機を取り付けている方が多くいます。デジタル簡易無線は資格不要で5ワットの電力があるから特小やデジコミより良く飛びます。クルマの屋根のアンテナを取り付けることができるので街中でも数キロ、見通しが良ければ数十キロ離れた相手と交信ができます。

ロケーションの良い場所までドライブしてそこで手軽に無線運用できるのもデジ簡モービルの楽しいところです。移動中にCQが聞こえてきて相手局の信号が強い所を探して、応答できるからモービル移動はいいですね。クルマにアンテナが付いているので無線をやっている方の場合はアンテナに目が行きます。同じ趣味の仲間と偶然すれ違って無線でコールして交信を始めることもあります。ライセンスフリー無線でモービルコミュニケーションを楽しみましょう。
※運転中にトランシーバーを手で持って操作したり画面を注視すると危険ですのでお止めください。運転中に交信する場合はトランシーバー本体を車両に設置してハンドマイクやフレキシブルマイクなどを使ってください。

電波に関する豆知識のコーナーは「AMラジオ局のアンテナ」を話題にしました。AMラジオの周波数は0.5~1.6MHzで波長が180mから560mありますからアンテナが長くなってしまいます。桑名市長島町にCBCラジオの送信アンテナは130m(上記の写真)あります。

上の写真は滋賀県彦根市にあるNHK滋賀放送局とKBS京都の共用アンテナです。こちらは110mの長さがあります。アンテナの先端には容量冠(キャパシティハット)が付いています。

拡大して見てみると容量冠の作り方が芸術的ですよね!?そう思うのは私だけでしょうか?全国には沢山のAMラジオ局のアンテナが立っています。鉄塔型だったり支線が無い自立型があったり長さも構造もマチマチで見ているだけで楽しいです。みなさんお住まいの近くにあるAMラジオ局のアンテナはどうでしょうか?芸術的なアンテナがあったら教えてください。
📧メッセージ紹介 ラジオネーム:ギフNY870さん こんばんは!最近、ガッチャマンのイントロを耳にすると、アタックラジオを思い浮かべるようになってしまいました。なぜガッチャマンのテーマなんでしょうか?また、このときに流れるお二人の痺れるような変調はどうやって録音されているんですか?
メッセージありがとうございます。ガッチャマンのテーマを聞いてアタックラジオを思い浮かびますか!我々のテーマになってきましたかねー。嬉しい限りです。他にも候補曲がありましたが即決でしたよ。番組最初の無線の声は、実際に特小で交信した時の音声を拾ったものです。リアルでしょ!
今週のアタックラジオはこの様な話題で放送しました。番組ではメッセージをお待ちしております。番組に対するご意見、ご感想、質問や無線ネタから運用情報など、何でも結構ですので、いなべFMメッセージフォームへ書き込みをお願いします。私達と一緒にライセンスフリー無線の番組を盛り上げて行きましょう。
いなべFM 電波であそぼう!アタックラジオ 出演:ミエAC129/みえDA829
毎週日曜日 17:45~17:55 いなべ市周辺 86.1MHz FM
いなべFM → 公式サイト
ネットで聴く → JCBAサイマルラジオ
メッセージを送る → メッセージフォーム